一生に一度は見たい絶景旅 ーペルー編②ー
まさに天空の城 ペルー2日目は、この旅の本番であるマチュピチュ遺跡への登頂です。 登頂といっても、バスに揺られてマチュピチュ村から20分くらいで到着します。
まさに天空の城 ペルー2日目は、この旅の本番であるマチュピチュ遺跡への登頂です。 登頂といっても、バスに揺られてマチュピチュ村から20分くらいで到着します。
いざマチュピチュへ コロンビア旅を終えて次に向かったのはペルー。 そうマチュピチュをこの目で見るためです。
初めての南米旅 この度、転職をすることとなりました。 法律事務所を辞め、会社の法務部に所属します。いわゆるインハウスロイヤーです。 転職に伴い、約2ヶ月の長期の休暇をいただいていました。 それに伴い、投資活動はしばらくお休みして、7月から8月にかけて中南米、アメリカ西海岸、ベトナムなどを旅行していました。
かろうじてプラスを維持 お久しぶりの更新です。 仕事で大きな変化があり、生活がバタバタとしていました。
突然の通知 本日何気にメールを見ていると、私がセービング口座(Saving Account)を開いているMarcus(ゴールドマンサックスが運営している銀行)から通知が届いていました。 内容は、「現在のセービング口座の利率である2.25%を明日から2.15%に引き下げる」というものでした。
ビットコインが急伸 本日(6月22日)ビットコインが1万ドルの大台を超えました。 ビットコインが1万ドルを超えるのは、2018年3月以来1年3ヵ月ぶりということです。
金融庁の報告書に国民が激怒 金融庁が公表した資産形成に関する報告書について世間が賑わっていますね。 正式版に先立ち公表された報告書案に「30年で約2000万円が必要」「公的年金だけでは生活水準が低下」「自助の充実」といった記述が盛り込まれていたことから、政府が責任を放棄しているとして批判が殺到しているとのことです。
ライドシェアの雄ウーバー みなさん、ウーバーをご存知でしょうか。 名前は聞いたことあるけど利用したことはないという方も多いと思います。 ウーバー(Uber)は、2009年3月にアメリカ・サンフランシスコにあるウーバー・テクノロジーズ社が立ち上げた配車サービスです。
強まる利下げ観測 米ドル預金を行っている身としては、気になるニュースです。 FRBのパウエル議長が、4日に講演で 景気拡大を持続させるため適切な行動をとる と述べ利下げを匂わせたようです。
先月比で大幅プラスを達成 いつの間にか5月が終わっていました。 この歳になると時間が経つのが恐ろしく早いです。 さて、月末には米ドル預金の利息も支払われますので、久しぶりに運用成績を衆目に晒してみようと思います。